
教えて専門家!好きな色も上手く着こなせるようなコツなどはあるのでしょうか?
Q.好きな色も上手く着こなせるようなコツなどはあるのでしょうか? パーソナルカラー診断を検討しているのですが、診断結果の色と自分が好きでよく使っていた色が違った場合も、自分が好きな色は使い続けたいと思っています。 その場合、好きな色も上手く着こなせるようなコツなどはあるのでしょうか? 着たい服を似合うようにするにはどうしたら良いでしょう? |
特定非営利活動法人 日本パーソナルカラー協会認定講師 ・アナリスト
東京商工会議所一級カラーコーディネーター
センセーションカラーセラピストティーチャー
IACC国際カラーコンサルタント認定コース受講
3sc-color(サンエスシーカラー)主宰。年間 500名以上のパーソナルカラー診断を東京(青山)と福岡(天神・博多)にて実施しています。
パーソナルカラー診断で似合う色を知ることで、洋服選びが楽になり、ご自身の魅力を発見出来るなどメリットはたくさんありますが、好きな色が着られなくなってしまうのは残念なことですよね。
パーソナルカラーは、色とお顔との調和を見ていくので、基本的には、お顔回りに診断されたお似合いになる色を持ってくるのがベストです。
似合う色とお好きな色が違う場合に、お好きな色はお顔回りでなくボトムスや靴に取り入れていただければ、良いかと思います。
お気に入りのトップスがお似合いになる色ではない場合には、マフラーやスカーフでお似合いになる色をお顔回りにプラスするとよいでしょう。
また、たとえばお好きな色「赤」であれば、パーソナルカラー診断をすることで、お似合いになる「赤」を見つけることもできます。
「赤」は1色だけでなく、「赤」の仲間の色はたくさんあります。
例えば、パーソナルカラーの基本であるイエローベース・ブルーベースの以下の「赤」があります。
自分の似合う色が黄み寄りの色が似合うか、青み寄りの色が似合うか知ることで、より自分に似合う「赤」をみつけることができます。
もう少し詳しく言えば、パーソナルカラー診断では、「くすみかクリア」「パステルかダークか」などの属性も似合う色の特徴に加えます。
パーソナルカラー診断を受けると、色見本をいただいたり、詳しく似合う色を教えてもらえますので参考にされてください。
最後に、アクセサリーで、黄み(イエローベース)、青み(ブルーベース)に寄せるコツをお伝えします。
となりますので、お似合いになるベースに合ったアクセサリーをつけることで、お気に入りのトップスが似合わないベースの場合にはアクセサリーで調整して活かしていただく方法もございます。
パーソナルカラー診断を受けられた場合の参考にされてください。
同性からみるとたいしてかわいいわけではないのに、なぜかモテる女子ってあなたのまわりにいませんか? どう見てもモテそうな美人よりも、モテて彼氏がいつもいたり、職場でみんなにかわいがられたり…これってどういうこと!? ぶっちゃけ「あんな子よりもわたしのほうが…」と思ったことがある女子…手を上げて…!「おかしいよね」と思っているのは、あなただけで...
「100年の恋も冷める」という言葉があるけど、好きな人や付き合っているカレには絶対そんなことを思われたくないですよね。 でも…女子には言わないけど「内心ちょっと引いてしまう」と男子が思う瞬間は、意外と多いみたい。 そこで男子が思わずドン引きしてしまうシーンを聞いてみました! 女子のみんな…!へこまないで読んでみてね! 服がだらしない&hel...
Q.イライラした後の過食がやめられません。何か対策はありますか? 30代女です。仕事の後やイライラした時に、つい食べてしまい、過食になってしまっています。 体重が5キロ増えました。「過食がやめられない事」「太った事」で自分を責めてしまいます。 過食をやめたいのですが、自分でコントロールできません。 なにか過食をコントロールする方法はありますか? クリニックに通うな...
Q.高級ホテルのアフタヌーンティーに最低限のマナーってありますか? 最近、アフタヌーンティーにハマっていて、友人といろいろなホテルでアフタヌーンティーを楽しんでいるんですが、高級ホテルのアフタヌーンティーに行った際、「私のマナーって大丈夫かな?」って気になる様になりました。 最低限のマナーだけでも覚えていきたいので、「これだけは覚えておいた方がいい!」というマナーがあれ...
Q.インナーカラーをしたら、頻繁に美容院に行かないとダメ? インナーカラーに興味があるのですが、インナーカラーをすると頻繁に美容院に行かなくてはいけなくなりますか? 普段の仕事が忙しくこまめに来院できないのですが、たくさん美容院に行きメンテナンスが必要でしょうか? 答えてくれた専門家はこの方 美容室Clips トップスタイリスト Aya...
Q.薬の服用方法で効果に差はありますか? 薬の服用方法で効果に差はありますか? よくお茶と一緒に飲むと良くないと聞きますが、あれって本当なんでしょうか? もし本当なら、薬を飲んで何分後ならコーヒーやお茶を飲んでいいのでしょうか? 答えてくれた専門家はこの方 ビ・ファルマ株式会社 代表取締役・薬剤師 鈴木佑 様 ...
Q.綺麗な所作って、どのようなものですか? 綺麗な所作とはどのようなものですか? 普段の生活で出来る事があればお聞きしたいです。 答えてくれた専門家はこの方 株式会社プリサージュ 代表取締役社長 佐野昭子 様 日本航空客室乗務員として約15年国際線に乗務。 JALアカデミー研修講師、トラベルジャーナル旅行専門学校講師...