
ミュゼをクーリングオフ~返金までの流れ|解約方法から返金にかかる期間の目安も解説
ミュゼプラチナムのカウンセリングに行き、営業トークに押されて望まない契約をしてしまった人も中にはいるのではないでしょうか。そのような時は早めにクーリングオフを検討してみましょう。
「法律に定められた制度だから、なんだか面倒臭そう」と感じる人もいるでしょう。しかし、実はクーリングオフはハガキ1枚でできるのです。
今回はミュゼプラチナムでクーリングオフをするときの条件や手続きの順序を解説していきます。
ミュゼプラチナムとの契約を解除する方法としてクーリングオフがあります。クーリングオフをすることで、契約の解除・全額返金が可能となります。
ただし、無条件にクーリングオフができるわけではありません。
消費者保護の制度であるとはいえ、ある程度事業者の利益も守るためにいくつか条件が設定されています。その条件とは次の通りです。
ミュゼプラチナムの場合、クーリングオフの適用対象となるプランは「全身脱毛コースバリュー(4回、64,400円〜)」や「全身脱毛コース(4回、128,600円〜)」などです。もちろん本来適用対象であるのプランも、契約後8日を過ぎている場合は適用対象外となります。
とはいえ、上記の3つを満たしていれば基本的に無条件にクーリングオフができます。そのため、すでに施術を開始していても問題ありません。
ミュゼプラチナムではクーリングオフをする旨を電話で伝えることで、その場でハガキの書き方などを教えてもらうことができます。ミュゼプラチナムはクーリングオフの連絡に対しても嫌味のない対応をしてくれるようです。
解約に関する相談は以下の連絡先で行いましょう。
お客様相談ダイヤル | 0570-007830(9:00~18:00) |
電話連絡という方法をとるならば、次のものを用意してから電話をかけましょう。
とはいえ、解約の意思を直接伝えることに抵抗を感じる方は連絡なしに直接ハガキを送りつけても全く問題はありません。連絡なしにクーリングオフを行う場合は次の手順を踏みます。
クーリングオフをする際のポイントは「証拠を残す」ことです。「証拠を残す」ことに注意しながら手続きを進めていけば、トラブルを回避してスムーズに契約を解除することができます。
以下では連絡なしに自力でクーリングオフを場合の具体的な方法を解説していきます。
クーリングオフはハガキを用いて簡単に行うことができます。
まずはハガキを用意しましょう。もし支払いをクレジットカードで行っているなら、カード会社にもハガキを送付しなければならないので2枚用意する必要があります。
なお、記入を始める前にミュゼプラチナムで契約した際の書類を用意します。正確な情報を記入するためです。記入内容の詳細はこの記事内で別途書き方を記載しているのでそちらを参考にしてください。
記入を終えたらハガキの両面コピーをとって手元に残しておきましょう。クーリングオフで重要になってくるのが「証拠を残す」ことです。そのため、ハガキの両面コピーをとっておくことが推奨されています。
手間がかかるようですが、後々のトラブルを回避するためにも忘れずにコピーを取りましょう。
記入を終え、コピーもとったら忘れないうちにミュゼプラチナムに送付しましょう。クーリングオフは書面を発送した時点で効力が生じます。そのため、消印が契約日を含めて8日以内であれば問題なくクーリングオフは成立します。
郵送するときのポイントは、「特定記録郵便」か「簡易書留」で送ることです。どちらも郵便局が郵便物を引き受けたことの記録や、配達した事実の記録を残すサービスです。
また、「特定記録郵便」を利用すると郵便局から引き受けの記録として受領書が渡されます。その受領書が証拠になるため、ハガキのコピーと一緒に手元に保管しておきましょう。
これらクーリングオフに関係する書類は5年ほど保管することが推奨されています。
クーリングオフは書面で行います。特にハガキを用いた方法が推奨されています。
また、支払いをクレジットカードで行った場合には、ミュゼプラチナムとカード会社のどちらにも書面を送付しなければなりません。そこで、ここでは2つの書き方を紹介していきます。
ハガキでクーリングオフを行う際には、まずハガキの上部中央に「通知書」と書き、その下に「次の契約を解除します」と宣言文を記入します。そして、その下に次の事項を記入していきます。
<契約したミュゼプラチナムの店舗宛て>
<支払いに使ったカード会社宛て>
「契約年月日」は契約書に記載されたものを記入します。
また、「契約会社名」は契約した店舗名を正しく記入しましょう。正しい情報を記入しなければクーリングオフができなくなる可能性もあるため、契約書などを見ながら作成するようにしましょう。
ハガキの宛先は各店舗ではなく運営会社です。運営会社の情報は次の通りです。
宛名 | 株式会社ミュゼプラチナム |
宛先 | 東京都渋谷区広尾1-1-39 恵比寿プライムスクエア19F |
なお、ハガキの書き方の見本は国民生活センターのページにも詳しく書かれています。ぜひ参考にしてみてください。
ミュゼプラチナムではクーリングオフする旨をハガキなどで通知してから、1〜2週間ほどで完了通知が届きます。ただし、これは「契約解除完了を通知するもの」です。返金はそれからになります。
とはいえ完了通知が届かなくても、クーリングオフ自体は書面を発信した時点ですでに効力が発生しています。そのため、完了通知の有無は大きな問題ではありません。
通知が来ないことが心配な場合はミュゼプラチナムのお客様相談ダイヤル(0570-007830)に連絡しましょう。
ミュゼプラチナムをクーリングオフしてから返金までは約1〜3週間かかるようです。ただし、クーリングオフを定めた特定商取引法では、返金は「速やかに」行うものとされています。
この「速やかに」というのは具体的な日数が定められたものではありませんが、およそ「1〜3日」と解するのが一般的なようです。しかし、各種手続きに手間がかかるため、1ヶ月ほど時間を要することも多いのが実情です。
とはいえ、ミュゼプラチナムではクーリングオフをして返金がされなかったなどのトラブルは見受けられません。そのため、返金は問題なく行われていると考えられます。
それでもあまりにも返金が遅い場合は、ミュゼプラチナムのお客様相談ダイヤル(0570-007830)や国民生活センターへ連絡しましょう。
クーリングオフの期間(契約から8日以内)をすぎた場合でも、次の条件を満たしていれば中途解約という形で契約を解除することができます。
サービスの提供期間(役務提供期間)はコースやプランごとに異なります。解約を考え始めたら早めに確認しましょう。
ミュゼプラチナムで中途解約をする方法はいくつかありますが、特に確実なのが「書面で通知」をする方法です。「書面で通知」をすると、引き留めなどの心配もなくなります。
関連記事:ミュゼの解約方法をわかりやすく説明!解約の手順から返金までの期間を解説
ミュゼプラチナムで施術の予約をキャンセルする方法は次の通りです。
いずれの方法でキャンセルをするにしても、前日までにキャンセルするようにしましょう。なぜなら、施術当日のキャンセルは解約時に1回分消化したものとして処理されてしまうからです。
ミュゼプラチナムでキャンセルする方法やペナルティについてはこちらのページで確認してください。
ミュゼプラチナムでは10分以上遅刻するとキャンセル扱いになります。とはいえ、「施術1回分消化」などの重いペナルティはないため、ミュゼプラチナムは遅刻に対してかなり寛容であると言えます。
しかし、重いペナルティがなくとも遅刻の連絡は必ず入れましょう。連絡を入れていると、10分を超えても誤差と認識されて施術を受けられる可能性もあります。
ただし、口コミでは「ミュゼのコールセンターは繋がりにくい」という声が多くみられます。原因は2014年5月から店舗ごとのフリーコールが廃止されて、連絡先が1箇所に統一されたことにあると考えられます。
以上のことを考慮すると、少しでも遅刻しそうだと感じた時点で連絡を入れる必要があると言えます。
遅刻する際の連絡先は次の通りです。
ミュゼプラチナムコールセンター | 0120-965-489(10:00~19:00) |
ミュゼプラチナムの遅刻対応や、遅刻しそうな時の連絡方法などはこちらのページで確認してください。
ミュゼプラチナムでは電話で連絡した場合でも、直接ハガキで通知した場合でもスムーズにクーリングオフができるようです。もし望まない契約をしてしまったら、躊躇せず速やかにクーリングオフをしましょう。
同性からみるとたいしてかわいいわけではないのに、なぜかモテる女子ってあなたのまわりにいませんか? どう見てもモテそうな美人よりも、モテて彼氏がいつもいたり、職場でみんなにかわいがられたり…これってどういうこと!? ぶっちゃけ「あんな子よりもわたしのほうが…」と思ったことがある女子…手を上げて…!「おかしいよね」と思っているのは、あなただけで...
「100年の恋も冷める」という言葉があるけど、好きな人や付き合っているカレには絶対そんなことを思われたくないですよね。 でも…女子には言わないけど「内心ちょっと引いてしまう」と男子が思う瞬間は、意外と多いみたい。 そこで男子が思わずドン引きしてしまうシーンを聞いてみました! 女子のみんな…!へこまないで読んでみてね! 服がだらしない&hel...
脱毛レポ編集部は、2021年2月1日~3日、脱毛をしたことがある10~50代女性300名を対象に「脱毛方法のメリット・デメリット」についてアンケート調査を実施しました。 複数の脱毛を経験している女性は多く、生の意見を聞くことができましたのでご覧ください。 セルフ脱毛のメリットとデメリット セルフ脱毛のメリット 安い・コスパがいい(37.0%) 自分の好きなときに脱毛で...
脱毛レポ編集部は、脱毛をしたことがある10~50代女性300名を対象に2021年2月1日~3日、「コロナ禍の脱毛」についてアンケート調査を実施しました。 新型コロナウィルス感染症は、女性たちの脱毛に影響を与えているのでしょうか。緊急事態宣言が発令されているなか、女性たちの本音を聞きました。 コロナ禍になって3人中2人は脱毛頻度が落ちている 新型コロナウィルス感染症の流行が目立ちはじめる2020年...
カップルで旅行!決まったときからワクワク感でいっぱいですよね。 だいたいの行き先を決めるところから旅行は始まっており、日程や泊まるホテルを決めたり、持ち物の準備をしたり…結構準備が大変です。 「カップルの旅行=楽しい」というのが本来の姿ですが、実は旅行の準備中や旅行中にケンカになるカップルもいます。 今回は、カップルの旅行で忘れてはいけないことを4つ紹介しているので、ぜひ参考にしてく...
長続きするカップルの特徴として知られるのが、友達みたいなカップルです。 友達みたいなカップルは、あらゆる話ができ、一緒にいて居心地が良く、同性の親友に近いような感覚で付き合えるとか。 友達のようなカップルは、友達から恋愛に発展したパターンが多く、これまで過去の恋愛相談をしていた相手という場合もあります。 恋人の過去も知っているという隠し事のないカップルなので、一緒にいて楽です。 友達みたいなカップ...
仲良しの友達カップル、もうすぐ彼らの記念日が来ます。 最近は、仲良しのカップルの記念日にプレゼントをするという人が増えているのだとか。 何かお祝いをしたいとは思っているけれど、何をプレゼントしたらいいのか分からない…という人のために、カップル向きのプレゼントについて8つ紹介します。 さらに、カップルのプレゼントにこれは送ってはいけないというNGプレゼントも気になりますよね。こちらも併...