
日本でも人気急上昇!安全で衛生的な「ワックス脱毛」をもっと知りたい
近年、日本でも人気が高まっている「ブラジリアンワックス」。しかし、ワックス脱毛について正しい知識を持つ人はまだまだ少ないようです。
そこで、この記事では「非営利型一般社団法人 日本ワックス脱毛協会」の代表である宮崎亜希子さんにお話を伺い、協会の理念や活動内容、正しいワックス脱毛に関する情報をご紹介します。
ワックス脱毛に興味のある方は、ぜひお読みください!
サロン向け脱毛材料販売ベレーザ・ブラジル代表。米国カリフォルニア州ネイリスト&エステティシャン資格取得後、ブラジルで3年間サロン経営し、ブラジル人にワックス脱毛のサービスを提供。現在は、福岡をベースに年の半分はカナダでベレーザ・ブラジルの商品開発に携わっている。
■「日本ワックス脱毛協会」は、どんな活動をしているのですか?
「安全なワックス脱毛の普及活動」「衛生管理の徹底したサロンの認定」「消費者保護活動」を三本柱として、サロンへ向けた技術指導や情報交換、一般の消費者へのワークショップなどを開催しています。
拠点が東京・大阪・名古屋・福岡にありますので、全国どこの方でも講習会やイベントなどに気軽に参加して頂けます。
スタッフは代表(理事長)の他に理事が2名、監事が1名おり、その4名で業務の管理をしています。
認定サロンは、現在約6店。厳しい認定基準を設けているので、まだ数は少ないのですが、ようやく日本でもワックス脱毛が認知されるようになってきたので、これからどんどん技術者を育成していきたいと考えています。
■いつ、どのような経緯で設立されたのでしょうか。
設立は2009年で、10年以上の歴史があります。
当時はまだ、日本ではワックス脱毛の認知度が低かったのですが、ブラジルでワックス脱毛サロンを経営していた私の元へ「ブラジリアンワックスを習いたい」という要望が何件かありました。そこで、アメリカから日本へ帰国するエステティシャンと共に、技術習得のための受け皿として、協会を立ち上げたのがスタートです。
「日本ワックス脱毛協会」は、技術者の育成やワックス脱毛の普及が目的の団体なので、全くの非営利で活動しています。そのため、勉強会やワークショップなどの参加費は実費の数千円程度です。たまに「安すぎて怖い」と言われることもあるのですが、収益は考えず「細く長く」をモットーに活動を続けています。
■サロンが協会に登録し、認定を受けるためには、どのような手続きが必要ですか?
まずは技術者の技術講習から始まります。「日本ワックス脱毛協会」の講習は、受ければ必ず合格できるものではなく、1~2名の少人数で3日間、非常に厳しい訓練が行われます。
もし技術がレベルに達しない場合は不合格となりますし、サロン開設後に認定を受ける場合も理事長が直接現地に赴き、技術レベルや衛生管理はもちろん、営業年数や保険の加入など、厳格な基準に沿って審査を行います。
1・技術講習→2・サロン開設→3・認定サロン→4・スクール開校
これに加え、常に最新情報と技術を得るため、不定期に勉強会を開いています。
なお、協会認定サロンとなった後は、スクールを開いて技術を教えることもできます。
技術を手に入れて起業したい人、自宅で家庭と両立して仕事をしたい人などにも、ワックス脱毛は注目されています。
■利用者にとって気になる、衛生管理について教えてください。
コロナ禍になる前から、ワックス脱毛サロンでは衛生管理を徹底することが重要とされてきました。
お客様に直接触れる業務であり、特にVIOは粘膜周辺を処理しますので、器具や施設内、ベッドに至るまで、清潔な環境を保つことがサロンにとっては不可欠です。
もちろん技術者自身も消毒を行い、施術時には手袋を装着します。こうすることでお客様と施術者、両方を感染から守ることができます。
「日本ワックス脱毛協会」では、講習終了後に「衛生管理ハンドブック」を配布し、消毒マニュアルを徹底しています。
■技術者やサロンが「日本ワックス脱毛協会」に登録するメリットは何でしょうか。
講習内容や認定基準が厳しいため「お客様から信頼を得られる」というのが最大のメリットですが、常に最新の情報をキャッチできるのも強みです。
特にワックス脱毛サロンは一人でやっている方が多く、孤独になりやすい傾向があります。
もしも何かトラブルが起こった時も、協会に登録していることでサポートが受けられます。また、勉強会には講師を招いて最新技術を学んでいます。
ワックス剤に関しても、理事長が商品開発の専門知識を持っているので、成分や特徴について深く質問ができます。
なお、ワックス剤や商材の購入義務は一切ないので、好きなワックス剤や器具で自由にサロン経営ができるのも特徴です。
■ワックス脱毛というと、VIO脱毛というイメージがありますが、その他のゾーンも脱毛可能なのですか?
VIOを脱毛する「ブラジリアンワックス」の他、ボディやフェイスを含む全身が対象です。
近年ではワックス剤が進化して、水で洗い流せるシュガーワックスをはじめ様々なタイプがあります。それらを毛の太さやお肌の状態に合わせて使うことで、きれいにツルツルの仕上がりが実現します。
なお、毎年「5月10日はVIOケアの日」として、業界全体でVIO脱毛の認知度アップに努めています。脱毛は夏だけのものと思わずに、一年中意識の高いケアを心がけて頂ければ嬉しいです。
引用:https://japan-waxing.com/compe2021.html
■人気のある脱毛部位を教えてください。
1位はVIOブラジリアンワックスで、毛を残す部分によって様々なデザインが楽しめます。
2位の眉毛は永久脱毛したくない方が多いため、カミソリより仕上がりがきれいなワックス脱毛を選ばれるようです。
意外なところで3位の鼻毛ですが、ハードタイプのワックスで処理をすると、男性の固い毛もきれいに脱毛できます。
ちなみに、サロン利用者は女性だけでなく男性も増えています。お店によっては3割くらいが男性ということも珍しくありません。
■ワックス脱毛のメリットはどういうところですか?
VIOや眉毛など「永久脱毛したくない」という部位は、ワックス脱毛が適しています。
体質でカミソリが使えない方や、レーザーなどで処理しにくいうぶ毛も、ワックスならツルツルに。
ほかにもワックス脱毛には、以下のメリットがあります。
ただし、脱毛後の数日間は毛穴が開いているので、公共の温泉やプールの使用を控えるなど、バイ菌の侵入を防ぐためのケアが大切です。
また、ムダ毛と一緒に古い角質が取れているので、日焼けにも充分注意が必要です。
■消費者が認定サロンを利用するメリットは何でしょうか。
技術講習、認定サロン審査ともに、かなり厳しいレベル設定をしていることです。
ホームページの要項を見ていただくとわかりますが、「本気で技術を身に着けたい」「衛生的で意識の高いサロンを目指したい」という方しか、応募できないようになっています。また、技術講習後やサロン認定後も、勉強会に参加することが義務づけられています。
お客様にとってサロン選びは悩ましい問題ですが、「日本ワックス脱毛協会」では、向上心のある技術者を養成し、管理を徹底することに加え、講習や勉強会の内容、認定審査に要する項目などをオープンにすることで、技術力やサービスの目安にしていただけると考えています。
※日本ワックス脱毛協会様のホームページ内の認定サロンリストに、理事長が店舗を訪問した際の紹介文が掲載されています。ぜひサロン選びの参考にしてください。
■一般消費者向けのワークショップはどんな内容ですか。
大きく分けて二つの目的があります。まずひとつは、ワックス脱毛体験。
ほとんどが「ワックスは初めて」という方ですが、実際にワックスを使用してもらうことで、痛みや脱毛効果を体感していただけます。
ご感想は「思っていたより痛くない」というお声が多いです。また、ご自宅でワックス脱毛を行うときのコツなどもお教えしています。
ちなみに参加費用は材料費のみ頂いています。
もうひとつは、安全で衛生的なワックス脱毛サロンの見分け方です。
衛生面でチェックすべき点やカウンセリングの内容など、協会認定サロンに限定せず、プロから見たポイントをお教えしています。
例えば、背中のワックス脱毛は毛穴が赤くなりやすい部位ですが、そのようなリスクに関しても事前にしっかり説明して、ご納得のうえで施術を受けていただくサロンが良心的です。
※新型コロナ感染防止のため、現在は開催を控えています。再開時期は、決定次第ホームページでお知らせします。
■協会ホームページ「トラブル相談」は、誰でも利用できるのですか?
ワックス脱毛に関する事なら、どなたでもご相談いただけます。
協会登録以外のサロンで起こったトラブルの相談も受け付けています。返信は理事長が行い、あくまでもプロからのアドバイスや説明を行うのみで、サロンへの誘導や紹介は行いません。
ワックス脱毛トラブル BEST3
1と2は、技術者の技量が不足していたケースです。
毛の質や部位、肌の状態に合わせたワックス剤を使用し、適切な処理を行えば起こらなかったトラブルです。
3はサービスに関する苦情ですが、「このワックスなら痛くない」という虚偽の広告などに関するトラブルも増えています。
「日本ワックス脱毛協会」では、相談内容を把握すると同時に対策を練り、ワックス脱毛サロン業界全体の底上げにつなげていきたいと考えています。
「脱毛に興味があるけれど、ワックス脱毛についてはよく知らなかった」という方は、意外と多いのではないでしょうか。
ワックス脱毛は毛根から除去するので、剃り跡が目立つゾーンにも人気があります。プロの技術で、気になるムダ毛をツルツル肌に。
ぜひこの記事を参考に、安全で衛生的なサロンのワックス脱毛を体験してみてください。
同性からみるとたいしてかわいいわけではないのに、なぜかモテる女子ってあなたのまわりにいませんか? どう見てもモテそうな美人よりも、モテて彼氏がいつもいたり、職場でみんなにかわいがられたり…これってどういうこと!? ぶっちゃけ「あんな子よりもわたしのほうが…」と思ったことがある女子…手を上げて…!「おかしいよね」と思っているのは、あなただけで...
「100年の恋も冷める」という言葉があるけど、好きな人や付き合っているカレには絶対そんなことを思われたくないですよね。 でも…女子には言わないけど「内心ちょっと引いてしまう」と男子が思う瞬間は、意外と多いみたい。 そこで男子が思わずドン引きしてしまうシーンを聞いてみました! 女子のみんな…!へこまないで読んでみてね! 服がだらしない&hel...
Q.イライラした後の過食がやめられません。何か対策はありますか? 30代女です。仕事の後やイライラした時に、つい食べてしまい、過食になってしまっています。 体重が5キロ増えました。「過食がやめられない事」「太った事」で自分を責めてしまいます。 過食をやめたいのですが、自分でコントロールできません。 なにか過食をコントロールする方法はありますか? クリニックに通うな...
Q.高級ホテルのアフタヌーンティーに最低限のマナーってありますか? 最近、アフタヌーンティーにハマっていて、友人といろいろなホテルでアフタヌーンティーを楽しんでいるんですが、高級ホテルのアフタヌーンティーに行った際、「私のマナーって大丈夫かな?」って気になる様になりました。 最低限のマナーだけでも覚えていきたいので、「これだけは覚えておいた方がいい!」というマナーがあれ...
Q.インナーカラーをしたら、頻繁に美容院に行かないとダメ? インナーカラーに興味があるのですが、インナーカラーをすると頻繁に美容院に行かなくてはいけなくなりますか? 普段の仕事が忙しくこまめに来院できないのですが、たくさん美容院に行きメンテナンスが必要でしょうか? 答えてくれた専門家はこの方 美容室Clips トップスタイリスト Aya...
Q.薬の服用方法で効果に差はありますか? 薬の服用方法で効果に差はありますか? よくお茶と一緒に飲むと良くないと聞きますが、あれって本当なんでしょうか? もし本当なら、薬を飲んで何分後ならコーヒーやお茶を飲んでいいのでしょうか? 答えてくれた専門家はこの方 ビ・ファルマ株式会社 代表取締役・薬剤師 鈴木佑 様 ...
Q.綺麗な所作って、どのようなものですか? 綺麗な所作とはどのようなものですか? 普段の生活で出来る事があればお聞きしたいです。 答えてくれた専門家はこの方 株式会社プリサージュ 代表取締役社長 佐野昭子 様 日本航空客室乗務員として約15年国際線に乗務。 JALアカデミー研修講師、トラベルジャーナル旅行専門学校講師...