
教えて専門家!ヘルニアのリハビリに効果があるのか不安。このままリハビリを続けてもいいの?
Q.ヘルニアのリハビリに効果があるのか不安です。 ヘルニアをきっかけに腰回りが弱まり過ぎて、ぎっくり腰を繰り返しリハビリ1ヶ月半ですが、基本となる筋力はついてきたものの固まった股関節と腰回りでは直立不動から10度から17度しかできません。 このまま行けばギクッとなる!という怖さから条件反射でお腹に力が入ってしまいます。 これは今やってるリハビリをこなしていけばいずれ可動域は広がりますか? |
岐阜県岐阜市出身。
4年制大学を卒業後、理学療法士のすばらしさを知り、平成医療短期大学に入学。
恩師から紹介された筋膜の国際的な徒手療法、「Fascial Manipulation®(筋膜マニピュレーション)」に出会い、最短ですべての課程を修了し、2019年に認定試験に合格。
2020年に、全身・局所調整、運動修正、知識習得の観点からなる、身体に関する総合スタジオ「THYME Physical Coorditioning Academy」代表となる。
<資格>
私も重度のヘルニアと手術を経験しており、痛みとそれに伴う筋力低下・可動域(能力)の低下を不安に思われる気持ちはよくわかります。
基本的に正しいリハビリをお受けになることで、変形などの元の状態が変わってしまっているものを除き、日常生活に必要な可動域(や能力)の改善は可能です。
ですが、その伸び幅や期間には症状の程度、行われているリハビリの内容によって個人差があります。
急性期に関してはリハビリの方法による効果の差はハッキリしていませんが、状況からみて慢性期に入られているかと思います。
慢性期でのリハビリは週1~3 回行うことが望ましく、また、その実施に関しては理学療法士の管理下で行うことで、フィードバックのない家庭やネット上のセルフエクササイズなどに比べて安全で、より効果が高くなります。
腰部にかかる負担は立った姿勢を100%とした場合、前かがみでは150%、そこからさらに荷物を持ち上げようとした時には220%(座って前かがみで荷物を持つ時は275%)の負荷が腰にかかるといわれていますので、その負荷に負けない筋力が必要となってきます。一般的に筋力が一段階向上するためには3週間ほどの期間が必要と言われており、またパワーとして感じられる筋肉(アウターマッスル)と姿勢を維持する筋肉(インナーマッスル)のバランスも重要です。
腰痛の発症予防として良いと言われていることはたくさんありますが、発症予防の方法に関する明確な根拠はまだありません。
ですが、発症後の悪化予防、ぎっくり腰(急性腰痛)の慢性化予防、再発予防に高い効果が期待できる具体的方法として、体幹筋及び骨盤周囲筋の
も効果が期待できます。
コルセットの装着は、腰痛発症後から改善期間までの短縮や再発予防に有効ですが、装着のしすぎは体幹筋力の頭打ちを生じかねませんので、痛みがある時などに限定することをおすすめします。
また、腰痛といっても原因はさまざまです。伝えられたリハビリをこなすだけではなく、不安に思ってみえることや悩まれていることなどを、ひとつひとつ解決しながらすすめていくことも重要ですので、ご自身のおからだの状態を一番よく把握している担当理学療法士や医師に随時ご相談していただきながら、リハビリを継続されると良いでしょう。
同性からみるとたいしてかわいいわけではないのに、なぜかモテる女子ってあなたのまわりにいませんか? どう見てもモテそうな美人よりも、モテて彼氏がいつもいたり、職場でみんなにかわいがられたり…これってどういうこと!? ぶっちゃけ「あんな子よりもわたしのほうが…」と思ったことがある女子…手を上げて…!「おかしいよね」と思っているのは、あなただけで...
「100年の恋も冷める」という言葉があるけど、好きな人や付き合っているカレには絶対そんなことを思われたくないですよね。 でも…女子には言わないけど「内心ちょっと引いてしまう」と男子が思う瞬間は、意外と多いみたい。 そこで男子が思わずドン引きしてしまうシーンを聞いてみました! 女子のみんな…!へこまないで読んでみてね! 服がだらしない&hel...
Q.イライラした後の過食がやめられません。何か対策はありますか? 30代女です。仕事の後やイライラした時に、つい食べてしまい、過食になってしまっています。 体重が5キロ増えました。「過食がやめられない事」「太った事」で自分を責めてしまいます。 過食をやめたいのですが、自分でコントロールできません。 なにか過食をコントロールする方法はありますか? クリニックに通うな...
Q.高級ホテルのアフタヌーンティーに最低限のマナーってありますか? 最近、アフタヌーンティーにハマっていて、友人といろいろなホテルでアフタヌーンティーを楽しんでいるんですが、高級ホテルのアフタヌーンティーに行った際、「私のマナーって大丈夫かな?」って気になる様になりました。 最低限のマナーだけでも覚えていきたいので、「これだけは覚えておいた方がいい!」というマナーがあれ...
Q.インナーカラーをしたら、頻繁に美容院に行かないとダメ? インナーカラーに興味があるのですが、インナーカラーをすると頻繁に美容院に行かなくてはいけなくなりますか? 普段の仕事が忙しくこまめに来院できないのですが、たくさん美容院に行きメンテナンスが必要でしょうか? 答えてくれた専門家はこの方 美容室Clips トップスタイリスト Aya...
Q.薬の服用方法で効果に差はありますか? 薬の服用方法で効果に差はありますか? よくお茶と一緒に飲むと良くないと聞きますが、あれって本当なんでしょうか? もし本当なら、薬を飲んで何分後ならコーヒーやお茶を飲んでいいのでしょうか? 答えてくれた専門家はこの方 ビ・ファルマ株式会社 代表取締役・薬剤師 鈴木佑 様 ...
Q.綺麗な所作って、どのようなものですか? 綺麗な所作とはどのようなものですか? 普段の生活で出来る事があればお聞きしたいです。 答えてくれた専門家はこの方 株式会社プリサージュ 代表取締役社長 佐野昭子 様 日本航空客室乗務員として約15年国際線に乗務。 JALアカデミー研修講師、トラベルジャーナル旅行専門学校講師...