キセノンライト脱毛とは|仕組みや脱毛方法の種類を解説!

サロンで行う脱毛方法といえば、光脱毛。光脱毛では「キセノンランプ」の光をあてて、毛にダメージを与え抜け落ちさせるのが一般的です。

とは言え「キセノンって何?」「どうしてそれで毛が抜けるの?」と疑問に思った経験がある方は多いはず。

そのほか、サロン情報を調べていても「IPL」や「SHR」などのさまざまな脱毛方式が記されていて「いったい何が違うんだろう?」と疑問に思うことも多いですよね。

今回は「キセノンランプって何?」の答えを始め、キセノンの光で脱毛ができる仕組みや脱毛方法の種類、光以外の脱毛方法、さらに光脱毛とレーザー脱毛の比較についても解説します。

 

脱毛でも使われる「キセノンランプ」とは

解説する女性

 

キセノンというのは、ガス(気体)の名前です。「そういえば中学校の理科で習った元素周期表で、そんな名前を見たような…」という人もいるのでは? そのキセノンガスを中に閉じ込めた照明が「キセノンランプ」です。

昔ながらの電球に比べて明るく、寿命が長いキセノンランプ。身近なところでは、自動車のヘッドライトにも使用されています。暗い夜道で前を遠くまで照らしてくれるあの明るいが、脱毛サロンでも活躍しているなんて…。なんだかちょっと不思議な感じがしますね。

では、どうしてキセノンランプを使うと脱毛ができるのでしょうか?

キセノンランプによる脱毛の仕組み、種類、特徴について解説します。

 

キセノンが使われる脱毛方法

脱毛の施術中

 

キセノンランプを使った脱毛は「光脱毛」と呼ばれます。カメラのフラッシュのように強い光を瞬間的に当てるため、「フラッシュ脱毛」と呼ばれることも。

キセノンランプの光は、毛根にあるメラニン色素に取り込まれることで熱エネルギーに変わります。この熱によって毛根にダメージを与え、毛を抜け落ちさせるというのが光脱毛の仕組みです。キセノンランプの光を取り込むのはメラニン色素だけで、ほかの部分は反応しません。そのため肌へは影響を与えにくく、肌ダメージを与えずに毛根にアプローチできるメリットがあります。色の濃い剛毛には作用しやすい反面、うぶ毛・金髪・白髪には反応しにくい点がデメリットです。

光脱毛を効果的に行うためには「毛周期」というものを考慮する必要があります。

毛周期というのは、毛が伸びる「成長期」、成長が止まる「退行期」、抜け落ちる「休止期」を繰り返すサイクルのこと。顔や足、VIOなど部位によって異なりますが、だいたい2~3カ月で一周します。

光脱毛に適しているのは「成長期」。毛を成長させるため細胞の活動が活発で、メラニン色素を豊富に含むためです。脱毛の施術もこの周期に合わせ、2~3カ月に1度行うことになります。

キセノンランプを使った脱毛方法を光の種類・波長に着目して分類すると、次の3つに大きく分けられます。

  • IPL脱毛
  • プラズマ脱毛
  • フラッシュ脱毛

 

IPL脱毛の特徴とメリット

解説する女性

 

IPLとは「インテンス(強烈な)・パルス(瞬間的な)・ライト(光)」の略語。脱毛サロンで一般的に行われているのはIPL脱毛になります。かつては「光脱毛=IPL脱毛」と言えるほど、一般的な方法でした。

IPL脱毛では、カメラのフラッシュのように強烈な光を当てることで毛根にダメージを与えます。さらに短時間でON・OFFを繰り返すことで、皮膚表面の温度が上がりすぎるのも抑えています。これは皮膚表面の温度が上がると痛みを感じやすく、火傷や赤らみの原因となるためです。基本的にジェルは使用しません。

比較的早く効果が出て回数も少なめで済みますが、施術時にはゴムで弾かれた時のような痛みがあります。

 

プラズマ脱毛の特徴とメリット

微笑む女性

 

やや波長が長めのキセノン光線を使用し、光を拡散させず、皮膚の奥まで光を届かせる最新式の脱毛法です。特殊偏光フィルターを通すことで肌にダメージを与えず、ピンポイントに毛根部分を攻撃していきます。

後ほど詳しく説明しますが、これは原理としてはクリニックで行う医療用レーザーに近いもの。つまり、サロンでの施術にも関わらず、クリニックに近い効果が得られるのです。さらには、クリニックでの医療用レーザー脱毛の大きなデメリットである「痛み」もほとんどなく、ほんのり温かく感じる程度。費用もサロン価格とあって、近年人気急上昇の脱毛方法となっています。

それだけではありません! プラズマ脱毛で使用する光は、シミやあざの治療にも使用する波長。脱毛と同時に美肌効果もあるのがメリットです。

 

フラッシュ脱毛の特徴とメリット

OKマークを出す女性

 

一般に「光脱毛」と「フラッシュ脱毛」はまったく同じ意味で使われますが、ここでは狭い意味の「フラッシュ脱毛」について説明します。

「(狭義の)フラッシュ脱毛」とは、カメラのフラッシュと同じ「大きく広がる強烈な光」を利用した脱毛方法を言います。一度に照射できる面積が広く、短時間で広範囲の施術ができるのが、フラッシュ脱毛の特徴です。

使用する機種によっては皮膚にあたる部分の温度上昇を防ぐ機能や、有害な紫外線をカットするフィルターが付いている場合もあるなど、安全性にもガッチリ配慮がされています。近年実用化された新しい施術方法で、ほとんど痛みを感じません。

 

光脱毛の種類には他に何がある?

疑問がある女性

 

光脱毛には、ほかにもさまざまな種類があります。それぞれの違いは光の波長やターゲットとする部位、ダメージの与え方などによって生じるものです。

痛みの程度、施術の回数・期間、美容効果の有無、日焼け肌でも施術できるか、シミ・あざ・ほくろへの照射は可能かなどいろいろな点が異なってきますから、自分がどんな施術を受けたいかを考えながら選ぶようにしてください。

 

  • NPL(ニュー・パルス・ライト)脱毛

毛根の上にある「バルジ領域」に光を当てる施術法です。

バルジ領域には、「毛の元(毛母細胞)」のさらに「元」となる発毛因子を作り出す働きがあります。ここを破壊することで、毛の元が作られなくなり脱毛ができるという仕組みです。

NPL方式のメリットは、毛根より皮膚に近いところにターゲットがあるため弱い光で済むということ。施術時の痛みがなく、皮膚へのダメージもより少なくなります。一度に照射できる範囲も広いので、全身への施術でも1回30分程度でOKです。

メラニン色素とは関わりなく効果を発揮するので、うぶ毛や色の薄い毛にも効果的で、日焼け肌にも施術可能。毛周期に関係なく3週間~1カ月に1回の施術ができます。

「バルジ領域」が発見されたのは2000年頃。かなり新しい方法で、導入しているサロンはまだ少数派です。

 

  • SHR(スーパー・ヘア・リムーバル)脱毛

痛みのない脱毛法」として人気が高く、導入するサロンが増えているSHR脱毛。

NPL同様バルジ領域に働きかけますが、より弱い熱を毛包全体に与えて蓄積する「蓄熱式脱毛」という方式を取ります。熱を蓄えることで、バルジ領域にダメージを与えるのです。

メリットとしては、痛み、火傷の危険性がなく安全であること。うぶ毛や日焼け肌、シミ、ほくろの上の毛にも対応できる点が挙げられます。毛周期にとらわれないので、2週間に1回の施術も可能です。

デメリットは、弱い光を使用するため施術回数が多く必要になる点が挙げられるでしょう。

 

  • THR(サーモ・ヒート・リムーバー)脱毛

弱い熱を毛包全体に与える「蓄熱式脱毛」のなかでも、最新式の方法です。

THR脱毛で使用するのは、赤外線領域により近づけた柔らかい光。痛みはほとんど感じません。

肌の表面ではなくより深いところまで浸透させるので、1度の施術でも効果を実感しやすいという特徴があります。毛周期に関係なく2週間~1カ月間隔で施術でき、最短6カ月で脱毛を終えられるのもメリットです。

赤外線を当てることでお肌のターンオーバーが促され、美肌効果の期待までできます。

現在はまだ導入している店舗は多くありませんが、今後は増加していくことが見込まれています。

 

  • SSC(スムース・スキン・コントロール)脱毛

「ジェルビーンズ」という抑毛効果のあるジェルを施術部位に塗り、ジェルに特別な光を当てることで成分を浸透させて脱毛していく方法です。

肌に直接光を作用させないので、痛み、火傷、肌ダメージがありません。肌への刺激が少なく、美肌効果も期待できます。

毛周期に関係なく最短2週間1回の施術が可能ですが、脱毛完了までの施術回数は多めです。

 

  • ハイパースキン脱毛

36℃の熱で発毛因子に働きかけ、発毛を防ぐ方法です。体温程度の光を使うので、痛みや火傷の心配はなし。うぶ毛、金髪、白髪、どのような毛にも効果があり、幼児への施術も可能とされます。

使用する光にはお肌の内部でコラーゲン生成をサポートする働きもあり、施術をするうちにどんどんハリが出てくるのも嬉しいメリット。

毛周期に関係なく、2週間~1カ月に1回の施術ができます。

デメリットとしては、すでに生えている毛に対しては作用しない点。効果を実感するまでには10数回の施術が必要な場合も多く、IPLのような即効性はありません。

 

レーザー脱毛と光脱毛はどう違う?

考える女性

 

脱毛について調べていると、光脱毛のほかに「レーザー脱毛」という言葉をよく目にすることでしょう。

現在行われている全身脱毛の主流は、光脱毛とレーザー脱毛の2種類。このうち、美容サロンで行うのは光脱毛、美容クリニックなど医療機関で行うのがレーザー脱毛です。どちらも光またはレーザーを毛根に当てて脱毛を促すもので、大まかな仕組みは同じですが、照射の出力は大きく異なります。

レーザーは光に比べて威力が強いため、取り扱い方法によっては人体に危険を及ぼします。そのため一般の人が施術をすることは法律で認められておらず、医師(またはその指示を受けた看護師)だけがレーザー脱毛の施術を行えます。

レーザー脱毛では1回で効果が実感しやすく、脱毛完了までの回数が少なくて済むのが大きなメリット。デメリットとして「痛い」「費用が高い」が挙げられることもありますが、まず痛みに関しては、麻酔をしてくれるクリニックもあるので問い合わせてみるとよいでしょう。麻酔クリームや笑気麻酔での対応となります。

なお脱毛に健康保険は使えず、すべて自費での受診です。

 

  光脱毛 レーザー脱毛
受けられる場所 脱毛サロン  美容クリニック(医療機関)
照射時の出力 弱い 強い
1回の効果 弱い 強い
施術回数 多い 少ない
施術期間 長い 短い
費用 安い 高い
痛み 無痛~少し痛い 刺すような痛みがある
毛が再び生えてくる可能性 ある あまりない
全身脱毛1回の相場 2万円前後  4万円前後

 

【光脱毛】

メリット

  • 痛みが少ない(痛みがない)
  • 肌へのダメージが少ない。
  • 比較的費用が安い。
  • サロンの数や脱毛方法の種類が多いので、選択肢が豊富

 

デメリット

  • 効果を実感できるまでの施術回数が多い
  • 脱毛完了後もまた毛が生えてくる可能性がある

 

【レーザー脱毛】

メリット

  • 1回の施術で効果が実感できる
  • 脱毛完了までの施術回数が少なくて済む
  • 脱毛完了後に再び毛が生えてくる可能性が低い
  • クリニックで施術をするので、トラブル時にも安心
  • 麻酔をしてもらえるクリニックもある

 

デメリット

  • 痛みがある
  • 毛周期に合わせた施術を行う必要がある
  • 向いているのはこんな人!

 

まとめ

キセノンランプを使った脱毛の仕組みや光脱毛、レーザー脱毛の種類、それぞれのメリットやデメリットについて見てきました。

そのサロン、クリニックがどんな施術方法を行っているか、ホームページだけでは分からないこともしばしば。分からない点があれば、納得いくまで質問し確認することも大切。ご自身の希望、優先順位とも照らし合わせながら、一番ピッタリの脱毛方法を見つけてくださいね!

監修者

一般社団法人セラピスト協会 代表理事
菊地 スミエ
菊地スミエさん

1979年福島生まれ 18歳から癒し業界へ入り、福島の震災をきっかけにアロマを使ったストレスケア法を考案。学校・医療関係・企業にも取り入れられる。
また、著書 売れっ子セラピストになる3つのステップは、東洋経済ONLINEでビジネス・経済書 第1位(2016.2.2)と発表され、現在も多くの女性起業家に支持を受け続いている。

おすすめ記事を見る

関連する記事を見る

教えて専門家!イライラした後の過食がやめられません。何か対策はありますか?
教えて専門家!イライラした後の過食がやめられません。何か対策はありますか?

Q.イライラした後の過食がやめられません。何か対策はありますか? 30代女です。仕事の後やイライラした時に、つい食べてしまい、過食になってしまっています。 体重が5キロ増えました。「過食がやめられない事」「太った事」で自分を責めてしまいます。 過食をやめたいのですが、自分でコントロールできません。 なにか過食をコントロールする方法はありますか? クリニックに通うな...

教えて専門家!高級ホテルのアフタヌーンティーに最低限のマナーってありますか?
教えて専門家!高級ホテルのアフタヌーンティーに最低限のマナーってありますか?

Q.高級ホテルのアフタヌーンティーに最低限のマナーってありますか? 最近、アフタヌーンティーにハマっていて、友人といろいろなホテルでアフタヌーンティーを楽しんでいるんですが、高級ホテルのアフタヌーンティーに行った際、「私のマナーって大丈夫かな?」って気になる様になりました。 最低限のマナーだけでも覚えていきたいので、「これだけは覚えておいた方がいい!」というマナーがあれ...

教えて専門家!インナーカラーをしたら、頻繁に美容院に行かないとダメ?
教えて専門家!インナーカラーをしたら、頻繁に美容院に行かないとダメ?

Q.インナーカラーをしたら、頻繁に美容院に行かないとダメ? インナーカラーに興味があるのですが、インナーカラーをすると頻繁に美容院に行かなくてはいけなくなりますか? 普段の仕事が忙しくこまめに来院できないのですが、たくさん美容院に行きメンテナンスが必要でしょうか? 答えてくれた専門家はこの方 美容室Clips トップスタイリスト Aya...

教えて専門家!薬の服用方法で効果に差はありますか?
教えて専門家!薬の服用方法で効果に差はありますか?

Q.薬の服用方法で効果に差はありますか? 薬の服用方法で効果に差はありますか? よくお茶と一緒に飲むと良くないと聞きますが、あれって本当なんでしょうか? もし本当なら、薬を飲んで何分後ならコーヒーやお茶を飲んでいいのでしょうか? 答えてくれた専門家はこの方 ビ・ファルマ株式会社 代表取締役・薬剤師 鈴木佑 様 ...

教えて専門家!綺麗な所作って、どのようなものですか?
教えて専門家!綺麗な所作って、どのようなものですか?

Q.綺麗な所作って、どのようなものですか? 綺麗な所作とはどのようなものですか? 普段の生活で出来る事があればお聞きしたいです。 答えてくれた専門家はこの方 株式会社プリサージュ 代表取締役社長 佐野昭子 様 日本航空客室乗務員として約15年国際線に乗務。 JALアカデミー研修講師、トラベルジャーナル旅行専門学校講師...

人気記事

美容レポで注目の記事

Facebook

人気記事

美容レポで注目の記事
全身脱毛 > お役立ちコラムの記事一覧 > キセノンライト脱毛とは|仕組みや脱毛方法の種類を解説!
ページTOPへ